昨年は、還暦を迎えそろそろ気を付けなければ、とか 思ってもないことを、考えてみたり… 子供のころ、60歳過ぎの人を見ると随分年寄りだなぁ とか思ってましたが、 いざ自分がその年になると、『まだまだ若いもんに
定期点検
4年で約64000km ちょっと過走行気味なマイカーですが、 定期点検に入庫しました。 気になるところはありませんか?と尋ねられ、即答、何もありません。 日帰りですが、代車を借り(1シリーズF
塗装工事完了です。
築20年の木造共同住宅です。2回目の化粧直しです。 before after 綺麗に仕上がりました。 土地の有効活用の計画より携わらせていただき、 設計、監理、アフターまで施工させていただきました。
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 本日より、業務開始致します。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
カーテンのフック
オーダーカーテンを決めるとき…どんなカーテン生地にしようかと考えます。 カーテンは壁面で広い範囲を占めますので、おのずと、部屋のイメージを決めてしまいますし 一度かけたら、そうそうは取替え(着せ替え)することはありません
収納家具の仕上げ材②
仕上げ材として使われる材料の話②「その他の化粧合板」について。3種類ほど挙げますね。 まずは、ポリエステル化粧合板。 化粧紙や顔料を合板に張り合わせた上にポリエステル樹脂でコーティングしたものです。 柄は単色のほか、木目
収納家具の仕上げ材
部屋にモノがあふれていると、整頓しているようでいても なんとなく雑多な空間のように感じてしまうことがありますね。 「見せる収納」という方法もありますが、「見せる」のはあくまで「ディスプレイ」で 「収納」は「しまっておさめ
師走の候
coffeeの香り漂う15時の事務所。 ブログの更新がなされていないことを憂いて、久々に登場。 ブレンドの香りをそばに、わたくしごとを少し振り返る時間にしました。 建築に携わってかれこれ十数年。 いろんな業種の職人・工務
立冬
11月に入ったなあと思っているうちに、あっという間に 立冬:{二十四節気(陰暦の季節区分)の19番目の節気}を迎えましたね。 冬の始まりを意味するのでしょうが、 実際には、紅葉のシーズンで、秋が深まるころ…という感じがし
取替え商材の選定
ビルトインのコンビもの、入れ替え検討中。 ビルトインコンロ下部のガスオーブンは不要とのこと。 たいていなら、簡単に入れ替えできる商品を確定できるのですが 今回は「キャビネットのと天板の取り合い云々」すぐに回答できず 即刻