部屋にモノがあふれていると、整頓しているようでいても

なんとなく雑多な空間のように感じてしまうことがありますね。

「見せる収納」という方法もありますが、「見せる」のはあくまで「ディスプレイ」で

「収納」は「しまっておさめること」と私自身は認識しているので

収納方法を考えるときは、造り付けの収納家具を提案することが多いです。

造り付けの家具は、仕上げ材に何を選ぶかで印象が変わりますので

どんな種類があるのかをあらかじめ知っておくといいですね。

数回にわたってご紹介していきますので参考にしてください。

まずは、無垢材(木そのものです)です。

家具全体を無垢材で作ると、価格的にどうしてもに高価になってしまいますので

全体の予算を考えて、あまり採用されません。

価格を抑えつつ、木の表情を生かせる板に

天然木化粧合板(天然木を薄くスライスした板を合板にはったもの:突き板)があります。

樹種によって木目はまちまちですので、選びごたえがあります。

比較的安価なマツや杉のほかに、タモやナラ

高級材として知られる、チーク・マホガニー・ウオールナットなど多くの樹種が存在します。

無垢材も天然木化粧板も透明無着色や透明着色の塗装で仕上げます。

木目を生かすかどうかや、塗料の色艶で出来上がりの雰囲気は大きく変わりますので、

楽しみですが、要…注意です。

無垢ではなく化粧合板だからと言って安っぽいものではありません。

木肌の良いところだけを使い、木目をそろえるので、非常に繊細に仕上がります。

不用意に熱いものを乗せてしまうと、変色や輪染みができてしまうので気を付けたいところです。

削って修復できないところが、繊細と言われるゆえんかもしれません。

 

次回はその他の化粧合板についてのコメントを準備しておきますね。

お楽しみに。